2010年4月30日金曜日

寝正月ならぬ寝GW



子供が咽頭結膜熱(プール熱)にかかりました。
寝GW始まりです。

写真はハナミズキで花言葉は
『私の想いを受けてください』

皆さんもお体を大事にして素敵なGWを!

疲れたら 心と体を 休ませて

ご先祖さまの遺産



関東大震災、1923年(大正12年)9月1日午前11時58分32秒(以下日本時間)、神奈川県相模湾北西沖80km(北緯35.1度、東経139.5度)を震源として発生したマグニチュード7.9

その時、蔵の南壁が崩れおちたそうです。写真を観察するとトタンが貼ってあります。87年の歴史がここに有ります。
蔵の南には樫の木が暴風林として立っていますが。この木の歴史は不明。
本日、職人さんに剪定いていただきました。

我が家を護り続けてきた 護り続けている 護り続けてゆく

ソムリエは 樫とミズナラ 嗅ぎ分ける

オーク樽 本当の香り ミズナラよ

GW



雨が上がり 夕日を浴びる しばざくら。

すぐ近く 見落としがちな 花畑

2010年4月29日木曜日

籾振り



今日、籾振り(水稲の種蒔き)をしました。

品種は 糯 こがねもち(黄金糯)
    粳 コシヒカリ 豊コシヒカリ 農林22号
1町3反分 苗箱233枚

四品種に共通点がいくつか有ります。肥料が少なくて育つ。病気になりやすい。
倒伏しやすい(背丈が高い)。美味しい。
この中で注目しているのは肥料が少ない点と美味しい点で。
経費削減と自分の手間が少なく、食べた人が喜んでくださる事です。

でも、寒冷前線が通過し雨が降り出し中断され、写真は取れないは、腰がいたくなり
厳しい一日となりました。

画像は先日の丸餅です。
美味そう 美味い 美味かった

糯届き 白味噌仕立て 雑煮食う

2010年4月28日水曜日

牡丹



故柴山全慶老師 長唄越後獅子禅話より
『牡丹は持たねど越後の獅子は、己が姿を花と見て、庭に咲いたり咲かせたり。』

『貧しければ貧しいままに、真実を活かす。富めば富んだままに真実を活かす。職場にあっては職場に成り切って、真実を活かす。家庭にあっては、家庭に成り切って、真実を活かす。あればあるままに、無ければ無いままに、真実を活かす、主となり客となり、どこに在っても真実が光る。そのような生き方が「庭に咲いたり咲かせたり」というのでありましょう。』
とあり、牡丹を観て想い出しました。

この自分 己が姿は どんな花

2010年4月27日火曜日

めぐちゃん仕事してるよ



雨が降る前に田んぼの菜の花をモアで草刈をしました。
天気が回復次第に鋤きこみます。

美味しいお米が出来ますように!

この田んぼには鮨米に向く農林22号を田植えします。
この秋に誰が口にするのかなこのお米?

求めます 永遠の嘘 真実を

はぎちく


昨日仕入れした豚肉です。
もつ2種(大腸と小腸)1kづつ バラ肉3k モモ肉2k

もつはモツ煮です。水洗いをし下茹で水洗いを2回繰り返してから煮込んでいます。

バラ肉は塩漬けにしました。3%の塩加減です。
パンチェッタもどきとベーコンもどきにする予定です。

モモ肉は焼き豚用に二種漬け込みました。
(砂糖 醤油 オイスターソース 生姜 芝麻醤)
(醤油 酒 味醂 ニンニク 生姜 葱)

食べる日が楽しみです。

ただ残念な事がありました。
萩原畜産の事務のお姉さんに会えなかったことで、美味しさを半減しそうです。

このお肉 香りがするよ 豚肉の

2010年4月25日日曜日

もち


もちつき機


庭に簡易竈を設置し薪に火を付け蒸篭で蒸かし上げます。
この香りたまりません。


ホイッパーに蒸かしたもちごめを入れスイッチオン


もちつき機の捻り口から餅がでてきます。四角に伸ばして伸し餅の完成。


餅を再度餅きり機(まるちゃん)に入れ捻り出します。好みの大きさにカットし丸め丸餅の完成。

これから親戚知人に餅配りに出かけます。
丸餅は神戸出身のエージさん夫妻と川越の兄貴夫妻専用です。

もち食って 喜ぶ顔が 目に浮かぶ

2010年4月24日土曜日

香りと臭い


皆さんは香りと臭いをどのように区別をしていますか?
一般的には、嗅いで気持ちの良く感じられる匂いを香り
不愉快になる臭いを臭いと表現すると思っています。

香りを感じられる野菜に出会いたくて百姓をしています。
また、香りを表現できる料理人に一人でも多く出会い
その料理を口にしたいものです。
身近にいませんか、そんな人。

フリージア 貴女にあげる この香り

2010年4月23日金曜日

六祖


春の祭典が25日に行われます。
氏子一同の健康と農作物の豊作を祈願します。

そこで我が家では糯をつきます。今日は昨年収穫したこがねもちを精米しました。
明日は米研ぎして一晩水につけて当日の準備が整います。

みなさんは角もち派ですか、それとも丸もち派ですか?
新潟県の糸魚川と愛知県の知多半島を結ぶ線から東が一般的には角もち 
西が丸もちと分かれ、人の変化もあるとも言われています。
もち(食文化)を研究すると新しい出会いになるかもしれません。

このもちを 食える幸せ いつまでも

2010年4月22日木曜日

晩御飯


冷や飯の焼きおにぎり
こげた米と醤油の香り、たまりません!


おかずは竹の子を頂いたので、こぬかであく抜きをしてから
蕗 人参 椎茸 油揚げ 鶏肉 蒟蒻で炊き合わせにしてあります。
寒い春にピッタリの煮物になりました。

気象庁の三ヶ月予報が発表されました。不安をあおるのではないのですが
アイスランドの火山噴火と合わせて冷夏がとても心配せす。

火山灰 世界の飢饉 惹き起こす 

2010年4月21日水曜日

親子で


娘と母との共同で作られた
5歳の誕生日ケーキです。

観察してみるとグミが二種類
自己主張のあるアクセントになっています
いらないような気もするが・・・

何時までも 心に残る 誕生日

2010年4月19日月曜日

美味しさの秘訣


1ポンドの無塩バター


正確な分量をミキサーで丁寧に混ぜ合わせる


型に詰め、オーブンで焼き上げれば
パウンドケーキの出来上がり


味は娘の顔を観れば分かりますよね
美味しい!

素朴さが 以外に以外 美味しさに

2010年4月18日日曜日

好物



夕食です。

この中に田舎者の好物があります。
それはどの料理でしょう?

答えは、古漬白菜の炒め。

醗酵による酸味が火を通すことで、
唐辛子の辛味と塩味のバランスを調え
旨味を引き出してくれます。

鍋、ラーメン、焼き飯、餃子、和風パスタなどに
応用することが出来ます。

醗酵は 世界共通の 美味しさに

2010年4月17日土曜日

雨のちハレルヤ



今は無き新宿RUIDO、25,6年前のことです。
故 松原みきさんのステージを観に
ライブハウスRUIDOに度々出かけていたのです。

今でも想い出す事の出来る曲が
『雨のちハレルヤ』で
そのエンディングが特におきにいりです。
 
 雨のち ハレルヤ ハーロ ハレルヤ
 昨日までが まるで嘘みたい
 二人 このまま 天気 良好

雨上がりの青空にさえる 花梨
『金を借りん』との思いを込めて母が植えたものです。

暖かく 太陽浴びて 嬉しいな




 

新聞から

おはようございます!

新聞、ニュース番組でご存知のことと思われますが。
アイスランドの火山噴火
空のダイヤの乱れも大変ですが。

田舎者の百姓としては
『長期化で気候に影響』です

ここからは新聞より
《この火山帯では過去に、噴火の長期化により、
火山ガスで太陽光が遮られ、気候が寒化する、
いわゆる「火山の冬」が起きた。》

1783年には噴火が8ヶ月に及ぶ
噴火に伴う二酸化硫黄の粒子が浮遊し気温の低下を招き
酸性雨をもたらした。
米国北東部では冬の平均気温が2度から氷点下6度にさがる。
アイスランドでは飢饉が発生し、当時の人口の2割に当たる9000人が死亡
家畜の半分が死ぬ。
日本おいては『天明の大飢饉』も、この噴火の影響だと思われている。

大地の怒りは 人類への 警告なのかも知れません

食べ物は 今まで以上に 大事にね

2010年4月15日木曜日

笑顔が大好き



昨日の出来事です。

とても素敵な笑顔のに出会いました。
農作業中の田舎者に対して
小学生の三人組が近くに来て
『微笑んで』くれたのです。
他人が観ると
『笑われているよ』と思うことでしょうが
かまいません。幸せです。
桜の下に咲く 一輪のポピーのような一日でした。
 
そこで思い出したのが
オールスター家族対抗歌合戦のエンディング曲。

『笑顔が大好き』
笑顔のきれいな ひとだから
微笑み返して あげたいな
目と目が合ったら 照れないで
一緒にお話しませんか
あなたの夢を教えて
あなたの歌を聞かせて
こんな小さなふれあいで
大きな愛が始まる
笑顔が笑顔が笑顔が 
だーいーすーきー

微笑が あなたと私の 合言葉

2010年4月13日火曜日

ふきレシピ



川越の兄貴がブログを観て一言
『ふき美味しそう』

そこでレシピです。
・新鮮なふき 食べたい量
・下湯で あく抜き(お好みの硬さで上げる)
・筋を取る 画像
・食べやすい大きさに切る
・鍋にサラダ油少々 乾燥唐辛子 適量
・火に掛け ふきを加え軽く炒める
・醤油 酒 味醂 適量
・水分を飛ばし塩分と甘みの調節
出来上がり

ご飯が酒が美味しいくなる一品です。

美味しいは 幸せを呼ぶ 合言葉
 

2010年4月11日日曜日

花語らず



オークションにて落札できました。

南禅寺師家柴山全慶老師の美しい詩句

『花語らず』

花は、黙って咲き、黙って散って行く
そうして再び枝に帰らない
けれども、その一時一処に、この世のすべてを託している
一輪の花の声であり、一枝の花の真である
永遠にほろびぬ生命のよろこびが、悔いなくそこに輝いている

花と人間とが一つになれば、輝くことができる。

只の花 只の人間 只自然

皆さんのまえで

おはようございます。

1994年 桜花賞 オグリローマンとツィンクルブライド
競馬です。

昨日から頭の片隅から離れてくれません。
16年前の一日、万馬券 焼肉 カラオケ 朝帰り・・・

4月11日は祖父の命日

桜が舞うような気持ちになるまでしばらくお酒を休みます。

何回目 75日の 挑戦に 

2010年4月9日金曜日

何処が違うの?



何処が違うの?

と、クレームが出そうですが・・・

今日、生姜の定植をしたのです。50k

写真を観ると3本の轍が、ここにはC4植物の

ソルゴー(実の付かないトウモロコシ)を播種しました。

3m近く成長するので、生姜の避暑になる事を目的としています。

生姜は水分を好み、乾燥した暑さに弱いのです。

産地の高知県は毎日のように夕立があるそうです。なるほど

鮨食って 生姜食って 酒を飲む

2010年4月8日木曜日

赤紫蘇の定植



赤紫蘇栽培のポイント

青梅の収穫に合わせる。これだけです。

ですが、これが難しい。

早く播種すると、穂紫蘇が咲いてしまう。

遅いと、安くて売れない。

自然から 教わる事は 多すぎる

2010年4月7日水曜日

賄い変更


 
今でこそ 風味全てが ありがたい

2010年4月6日火曜日

菜の花



先人、赤木歳通さんの『菜の花緑肥』に刺激された、我が田んぼ。

この菜の花を田植え1ヶ月前に鋤き込むと、稲作に必要な肥料と除草剤が
要らなくなる。
ただし、いくつかの条件があります。

詳しくは、赤木さんのプログで
http://brassica.exblog.jp/

故 井原豊さんが赤木さんの師、わが師です。
残念な事に、お会いできませんでした。

先人の 力があれば 今がある

清々しい

おはようございます!

昨日に続き賄い担当

ご飯、三つ葉の卵とじ吸い物仕立て キャベツの朝漬け 以上
一汁一菜 日本の朝食 うまい うまい うますぎる

仏壇にお水 お茶 ご飯を供え 香をたく

ご先祖さま、ありがとうございます。

清々しい一日が始まり、気持ち良く朝ご飯が頂けます。

ご先祖に 今日もやりますと 声を掛け

2010年4月5日月曜日

賄い



晩ご飯、野菜料理を二品です。

 キャベツと豚ばら肉の炒り煮
  キャベツ1/2 豚バラ肉ブロック100g ニンニク アンチョビ サラダ油 
  塩 コショウ 酢 酒 二番だし
  鍋を熱してサラダ油(適量)で 豚バラ肉 ニンニク(スライス)アンチョビを炒める
  肉に色が付いたなら キャベツを入れ 酢 酒を加えかき回す 
  つぎに二番だしを入れ水分を飛ばしながら煮込む 
  塩コショウで味を調え出来上がり

  ポイント 豚バラ肉は3%塩分で漬けて置くと旨味がます
       二番出汁はお湯でもよいが、くず野菜の出汁ならもっとよい
       サラダ油をオリーブオイルに 酢をワインビネガーに 
       酒を白ワインにすると あら不思議イタリアンに大変身
       ショートパスタを加えるとワインのおつまみに成りました。

 根三つ葉の卵とじ
  根三つ葉 だし 卵
  だしを酒みりん醤油塩で味を調え三つ葉を入れ軽く煮る
  卵でとじて出来上がり

上さんと子供達がお出掛け、賄い担当になりました。

明日は・・・

ピンボケも 熱々観が 感じられ

豚肉は 川越市にある萩原畜産がお勧めです。

2010年4月4日日曜日

こんな場所



我が家より50m南の田んぼの風景です。

野本という地名の由来は『野の中心』だそうです。

百姓にピッタリの大地なのかもしれません。

日々の変化をお楽しみに。

大地の芽 今か今かと 待っている

2010年4月3日土曜日

桜の精



東京は桜が満開!
ですが、ここでは昨日から咲き始めました。

桜で思い出されるのは
染色家 志村ふくみさんの言葉です。

『桜が花を咲かすために樹全体に宿している命のことを。
一年中、桜はその時期の来るのを待ちながらじっと貯めているのです。』
また
『植物にはすべて周期があって、機を逸すれば色は出ないのです。
たとえ色は出ても、精ではないのです。花と共に精気は飛び去ってしまい、
あざやかな真赤や紫、黄金色の花も、花そのものでは染まりません。』

桜の精に出会う!そんな花見が出来るかな?

酒飲んで 桜の精と デートする

2010年4月1日木曜日

殺生 成仏

『石橋を叩けば渡れない。』
書いた人 西堀栄三郎

この中の一つに
『ああ そらよかったなあ』
が、あります。

何度読み返したか解らないこの本の中から
我が柱になった一節です。

『自然にせよ何にせよ、そこから人間が本当に恵みを受けたのなら、
それに対する感謝の念をもって、ムダのないように、
トコトンまでその恵みを受けるようにしたらいいのだと思っているわけです。』

殺生でなく成仏、人生尽きる時まで追い求めます。

腹ペコは 食べ物すべて 美味しいな