2014年11月26日水曜日

素朴な味わい





みなさん

こんばんは!


先日の日向ぼっこの白菜が漬けあがりました。

画像だけですがお召し上がりください。

縁側でお茶のお供に、そしてお酒のつまみに、白ワインでしたらワインビネガーと

オリーブオイルを一垂らししていただくと、ピクルス風になりますよ。


自家製白菜、自家製塩麹、自家製唐辛子、そして塩。

素朴な味わいが田舎者の味です。





風に舞う 落ち葉のような 我が心

2014年11月25日火曜日

結果

みなさん

おはようございます。


本日、雨。野良仕事が出来ませんので、仕事場などの片づけが仕事となります。

早い話が休養日、昨日から胃が悲鳴をあげていましたのでゆっくり休みたいと

想います。普段からの暴飲暴食の結果が表れただけなのですが。


胃をからっぽにするためにプチ断食が始まりました。

薄いお茶と白湯のみの生活が先程から始まったのです。一日楽しめるでしょうかね。


それにしても珍しいことが起きたものである。

胃痛、友達になろうよ!




雨の中 雨を楽しむ 心あり

2014年11月21日金曜日

小春日和


みなさん

こんばんは!


温かな晩秋の一日、まさに小春日和でした。

画像は日光浴をしている白菜、日本の晩秋から初冬にかけての各家庭の風景で

あったのっですが、最近めっきり見ることがなくなりました。


さみしい事ですが各家庭のお袋の味が無くなりつつある時代なのかもしれませんね。

みなさんのご家庭では漬け物を漬けていらっしゃいますでしょうか。


たかが漬け物ですが、漬けた人の心が味に表れてくるように感じられます。

漬けたことのない人は、ぜひこの機会に 挑戦なさってみてはいかがでしょうか。

参考に、今回は田舎者が漬けてみました。





美味しさは 人の心の 表れか


2014年11月20日木曜日

六年目の親バカ






みなさん

こんばんは!


本日、子供たちが通う小学校で持久走大会がありました。


親バカですから六年続けてしまったのです。

画像の中には息子がどこかにいるはずですが、分かりませんね。

タイムの早い生徒と遅い生徒がいるのは当然のことですが、それでいいのだと

想うようになりました。ただし何かで一番を目指し自分の力で掴んでほしいのですが。

何かって?

それは秘密です。

いや、人それぞれです。


みなさんの一番は何かな。




バカじゃない 二番が目標 夢がない

ボジョレ ヌーボー 解禁

みなさん

おはようございます。


今日、11月の第三木曜日は、ボジョレ ヌボーの解禁日。

自然の恵みの感謝の日で,フランスはブルゴーニュ地方のお祭りなのです。


そこで思い出したのが、25年前、今は無き南回りの飛行機マレーシア航空で

フランスを訪ねたことを。


フランスへの憧れを胸に抱きながら、パリのアパートを中心にシャンパーニュ、

アルザス、ブルターニュ、ノルマンディ、ボルドーを回ったのですが、ボジョレの

解禁日には、丁度パリにいてパリ全体がお祭り騒ぎをしている感じがしたものです。


その後、ボルドーのメドック地区のブドウ畑を下流から上流へと自分の足で歩き

観て回ったのです。ワイン本の中身を自分の足と目で確認していました。


毎週月曜日には自宅は電話をかけていましたので、ボルドーからブルゴーニュへと

向かう日に電話をしてみました。すると、父親が電話に出るではありませんか。

今までですと、亡き祖父が出でいたので、すぐに掛け直すと、今度は姉が電話に

出たのです。


事情を姉から聞くと、祖父が倒れ、入院しているとのことだったので、とりあえずパリに

戻り、航空会社へ足を運んだのです。


予約手続き終了後、リュクサンブル公園の中を涙を流しながら歩いた事が忘れることの

できないパリの思いでとなりました。


帰国後、祖父は元気を取り戻し平成6年に亡くなったのでした。20年の歳月は早い

ものですね。


おわり





背中丸め ため息一つ 生きている

2014年11月19日水曜日

三年越し、いや五年越しの恋

みなさん

こんばんは!


みなさんのなかにはタイトルを読んでなに?なんだ?とお思いになる方がいらっしゃる

かもしれませんが、残念ながら素敵なお姉ちゃんではありません。


黄金花月、一般的には金の成る木と呼ばれている南アフリカ原産の常緑低木に花芽が

ついたのです。上さんの実家から花が咲いた状態でいただいたのですが、翌年からは

一つの花を見ることができませんでした。


そんなこんなの三年越し、いや五年越しの恋が今年はじめて実ったのです。花を咲かせる

コツは、夏から秋口(7月から9月末まで)水を与えないことなのです。


人間も一緒で厳しい環境の中を生き抜いたものでけが花を咲かせることが出来るのかも

しれませんね。


みなさんは、恋してますか。




花ひとつ 計り知れない 教えかな  

2014年11月18日火曜日

大きな蕪


みなさん

こんにちは!


昨日、白菜の畑を観に行くとく画像の野菜が目に留まりました。

片手で引っ張ってみるといとも簡単に抜けたのです。抜いてビックリ

大きな蕪でした。
 

3,000株の白菜の中にぽつんと一つだけの存在、目立って当たり前です。

人間の世界では出る杭は打たれると言いますが、今回の場合は抜いちゃいました。

今までに何回となく打たれた腹いせではありませんが・・・


なんとなく考えさせられる一日でした。





目立つから 静かにしてると なお目立つ

2014年11月17日月曜日

おもわず聴いちゃいました。

みなさん

こんばんは!


興奮しているんですね。おもわず聴いちゃいました。


小泉今日子 “あなたに会えてよかった”


みなさんもありますよね。


酔いが回ってきましたので、おわりです。





そんなあなたにあいたくて

小さな観音さま

みなさん

こんばんは!


今日、小さな観音さまが微笑んでくれたのです。それはですね。いつものように葱の

収穫をしている時の出来事たったのです。 葱を抱えて軽トラへと運んでいると、小学生の

女の子、二人が通り過ぎました。


その一人の女の子と目が合い微笑みながら口元が “こんにちは!” と言っているのです。

確かに小さな声でしたが聞き取れました。


田舎者も “こんにちは!” と微笑んでしまいました。


たったこれだけのことで幸せを感じることができるなんて、実は田舎者の小さな観音さま

だったのかもしれませんね。


お祝いに紅白のワインでこれから乾杯です。








心の目 開けば幸せ 観えてくる

2014年11月16日日曜日

正しい言葉使い

みなさん

こんばんは!


先程、夕ご飯を家族5人で済ませてのですが、普段から自分でも使い周りの人も使う

言葉があります。具体的な文例は浮かんできませんが。(ビール飲んじゃいましたから。)

その言葉使いが正しいのかということに引っかかってしまいました。


引っかかるということは、気持ち悪い、美しい言葉ではない、それは正しい言葉使いではない。

というところに辿り着く訳なのです。


言葉使いでその人の生まれ育ちが分かるようです。

正しい日本語を使い会話のできる真の日本人は存在するのか。

そんな疑問まで発展してしまいました。


真の日本人の貴方、お逢いできお話出来る日を楽しみにしてお待ちしています。





逢いたくて 逢いたくて 逢いたくて

2014年11月15日土曜日

生きている目

みなさん

こんばんは!


今日は第32回東松山市農業祭が行われました。当然実行委員の一人である。田舎者は

頭の悪い、いや!頭が痛い日々を送っていたのです。


そんなこんなを吹き飛ばす “ 生きている目” に会うことができ、エネルギーをいただきました。

それは、今回の農業祭のイベントの一つで東松山市観光大使の松山女子高の書道部による

書道パホーマンスでした。


曲に合わせて詩を書きつづるのですが、無心の振る舞いが素敵なのです。 そして

目が生きているのです。若いっていいな。と心を奪われてしまいました。


みなさんもそんな青春時代をお持ちでしょうか。

田舎者は、残念ながら記憶にございません。






目 輝く時 ありますか



2014年11月14日金曜日

昨日は!

みなさん

こんばんは!


昨日、11月13日は母の命日でありました。

普段の日との違いは、仏壇に上げるご飯が牡丹餅に変わり、母の姉妹がお線香を上げに
来てくれたことです。

そして、11月12日は地区の親睦ゴルフに参加しました。

おかーちゃんが亡くなり八年になりますが八年前の11月12日も地区の親睦ゴルフに参加
していたのです。

後から上さんに聞いた事ですが母は上さんに『ゴルフに行ったんかい』と聞いたそうです。

その日のゴルフ場の天気は晴れたり曇ったり、そして雨から雪、そして最終ホールでは、また
晴れてきたのです。『波乱万丈の人生のようですね。』と幹事さんに言った記憶があります。

改めて考えてみますと、これも母の教えなのかもしれません。

《人生は波乱万丈だからしっかりしなさい。忘れるなよな。》


母は死んでも偉大です。





温かな 母なる大地を 耕して



2014年11月12日水曜日

画像だけですが





みなさん

おはようございます。


画像だけですが、葉大根の浅漬け、お召し上がりください。




おいしいは幸せ!

もったいないけど


みなさん

おはようございます。


昨日の賄い “大根の間引き菜と油揚げの炒り煮”

農作業の用語に間引きという言葉があります。育ちを揃えるために、ある一定の間隔で

不要の株を抜き取る作業です。


種の蒔き方が下手だったのですが、大量の間引き菜を自宅へ持ち帰りました。

フレンチのシェフなら喜んで付け合わせに使いそうですが、あまりにも量が多く

もったいないけど、食べきれないでしょう。それども、麹漬けを一樽作ったのですが。


世の中、なんでも程々がよいようです。有り余れば腐るだけですし、無ければ無いで

欲しい欲しいと騒ぐだけですからね。


今年は年末にかけて野菜が豊富にありそうです。百姓はため息一つ

『 ハー! 』 

また、幸せが逃げちゃいました。




幸せを 持っていても 気がつかない

2014年11月9日日曜日

つい 出てしまう 言葉

みなさん

こんばんは!


飲んじゃいました。最後の一本。

そんなこんなで、食卓トラブルが。


バカタロー

この言葉が発端でした。







だれに 悔しかったら やってみろ

2014年11月8日土曜日

なにそれ

みなさん

こんにちは!


先程ですね。お昼の賄いの準備を手伝いながら、下手な歌を歌いました。




疲れ果てているいる事は

誰のも隠せはしないだろう

・・・

心の中に傘をさして

裸足で歩いている自分が見える


上さんの一言

《なにそれ、ぜんぜん分かんない》



雨に濡れたことのある百姓には分かるのです。

人生には傘が必要であることを。






濡れたら 冷たい 秋の雨

2014年11月7日金曜日

試験・試練・頭が悪い?


みなさん

おはようございます。


昨日も埼玉県農業大学校に大型特殊のけん引免許を取得する為に行ってきました。

教官にけん引運転検定コースの説明を受けたのですが、胸がドキドキで頭に入りません。

実は、先週方向転換の練習をしたのですが、ジャックナイフ状態《 トラクター(運転席)と

トレーラー(荷台)がくの字状に折れ曲がる現象。》に何度となくなり頭が悪い。

いやパニック状態になってしまったのです。

はやい話が トラクター(運転席)とトレーラー(荷台)がバック運転でどのような動きをするの

かが理解出来ていなかったのです。運転免許を甘く見ていた頭があったのでした。


これらも人生の受けなければならないもの、試練かもしてません。


みなさんもありますよね、受けなければならないものが。






忘れてた ドキドキわくわく 純粋差


2014年11月4日火曜日

日記いや日誌です。

みなさん

おはようございます。


数日前からパソコンで10年日記をつけようとして、検索、無料ソフトのダウンロードなどを

繰り返してみましたが、結果的には日記をつけるまでには至らなかった。

失敗というかよく解らない状態です。


子供の頃から何度となく日記にチャレンジした記憶が蘇りました。参考になりませんが

若いお姉ちゃんいやその当時ですから同級生との交換日記ではありません。

今もそうですが女の子にもてた記憶がありませんから。


三日坊主もいいところで書けない、書き方が分からない、漢字が分からないなどなどが

背中を押してくれたのです。今振り返りますと幼少の頃から本を読むことが苦手で、いや

正確には本を手にすることなく、田畑や川など外で遊んでいたからなのです。


なぜ、今になって日記とお思いになる方々もいらっしゃると思いますので書きますが

最近、物忘れがひどいのなんの、農作業のメモを付けているノートは見つからない、

そこで、あたりにある紙にメモして置くと、その紙すらみつからない、当然頭の記憶力は

正確ではなくなる。


そんなこんなの10年日記となった訳なのです。正確には農作業日誌です。

まあ!この詰らないブログも日記なのですが。


ここでも母の言葉を思い出しました。

《 大人になったら苦労するぞ 》

読めない。書けない。話せない。











詰まらない そんな生き方 憧れて

2014年11月3日月曜日

なにこれ?


みなさん

こんばんは!


本日の賄いです。

みなさん、なんだか分かりますか?

正解は、ブロッコリーの軸です。軸を今回はザーサイ風に炒め煮にしてみました。


一見棄ててしまいそうな食材がお酒のお伴に。

普段の生活の中にもこんなことが満ち溢れているのかも知れませんね。


油をオリーブオイルに変えてニンニクを加えるとイタリアン風に。

塩を醤油と出しに変えればきんぴらの和風に。


アイディアって素晴らしい。





誰にでも 観えない魅力 あるんだな

2014年11月1日土曜日

もう一つ?

みなさん

こんばんは! 2!


軽トラで納品途中に眼がと止まりました。三台前の大型トラックの後ろに


《 負うた子に 教えられて 浅瀬を渡る 》


とあるではないでしょうか。

カメラに収めそうと電源をいれたものの信号が変わりチャンスを逃してしまいました。


そこで、検索

《熟達した者であっても、時には自分より経験の浅い者や年下の者に、

 物事を教わることもあるということ。》 







色も チャンスも その時のみ

色いろいろ

みなさん

こんばんは!


みなさんは、好きな色がありますか?田舎者は

黄色です。近い将来黄色の蝶ネクタイとポケットチーフで

貴女の前に現れるでしょう。


バカな話はここまでとして、雑木の紅葉がいや黄葉が・・・綺麗です。

今日も雨の中、軽トラで納品に道を走ったのですが、色とりどりに紅葉した木々や雑草が

光輝いていました。なかでも黄色が好きです。自然に眼が止まるのです。


なにしろ、黄色は注意ですからね。













あなたは あなたの色を 輝かせて