2014年5月22日木曜日

恵みの雨

みなさん

おはようございます!


昨日の雨は百姓にとって恵みの雨でした。
田植えの準備で代掻きと言う作業があります。具体的には田圃に水を張り現在ですと
トラクターで水と土を混ぜ合わせ表面に柔らかな層を作りことで田植えとその後の管理がが
しやすくなります。これを代掻きと言います。

水不足で喧嘩がはじまるような雰囲気があったものですから本当に恵みの雨でした。


その雨の中、田舎者は仏壇の掃除をしました。埃でしろくなった位牌や仏壇を綺麗にふきあげ
香を炊き修証義をあげて改めて仏壇のなかを見渡すと釈迦牟尼仏をはじめ位牌が光り輝き
喜んでいるように感じられたのです。

『ありがとう』という言葉にならない言葉を受け止めることが出来たのです。

大地にも心にも恵みの雨となりました。




雨の日に 嬉しさ感じる 今日この頃

2014年5月21日水曜日

農協改革

みなさん

こんにちは!


最近、安倍内閣総理大臣が農協改革に意欲をみせている。とのニュースが流れました。


公務員改革より農協改革の方が官僚もし易いはずですからぜひ行って頂きたいと思います。
普通の人は自分の事はさて置き他人の事はあーでもない、こーでもない。と簡単に言う事が
出来るからです。

なぜその様に思うかと言うと、ホテルマン時代上司の悪口を言いたい放題でよく酒を飲んでいたのと
同じように感じられるからです。


農業を職業としている人の一人として、農協と共に仕事をしている人の一人として
現在の農協に不安を抱えています。

 その不安とは農家の事を第一に考えている職員が少ない、またその様な指導をしてこなかったと
想うからなのです。


三流百姓の一人ごとでした。





農協 誰のための 共同組合

2014年5月20日火曜日

なかかな出来ない微笑

みなさん

こんんちは!
 

先日から《相手が生きているうちに誉めなきゃダメだよ》と誓ったのですが
なかなか出来ないです。微笑みが!


今日も午前中、税務所に出かけてきました。申告間違えを指摘されついつい
かー!となり一言出ちゃいました。

『国税庁のポームページから申告書を作成しているのだから、そこに二重にならないような
チェックが入らないことがおかしいよ。それを後から指摘されてもね。』

微笑も、誉めることも吹っ飛んでしまいました。

凡人ですね。


 それにしても、公務員は愛想が無いよ。
 政治家より官僚の方が実を握っているのであるから公務員改革なんて出来ねーよな。
 全ての公務員が悪い訳ではない、だだ目立つのだからしっかりしてほしいのだよ。





我が体 心に雨を 潤いを

 

2014年5月18日日曜日

生きているうちに

みなさん

こんにちは!

縁が有って知り合うことの出来た
嶋中労の「忘憂」日誌 

またその縁を作ってくださった
豆腐屋の秘かな愉しみ・小野食品

毎日ブログを覗くのを楽しみにしています。


今日は、その嶋中労さまの師山本夏彦さんのことを調べてみました。
検索を進めると山本さんの名言に眼が止まったのである。


 山本夏彦を西部邁(評 論家)は2013年に次のように評価した。「山本夏彦さんっておられたでしょう。いいこと言う人だなと思ったことが一度だけあって、「西部さん、誉め言葉 は相手が生きているうちに言わないとダメだよ」、これはやはり名言だと思った。僕はそれまでもそこそこやっていたんですけど、それ以来、生きているうちに 誉めるよう心がけています。(Wikipediaより)


残りの人生、田舎者も生きているうちに 誉めるよう心がけていきます。




人間煽てられると何でも出来る

 

普段と変わらぬ日の中で

みなさん

おはようございます!

先日の観音様との出逢いで全てが変わったかのように想われたのですが
夜が明けてみると普段と変わらぬ日を過ごした昨日でした。

その中で昨晩、日本講演82 11月1日号を改めて読んでみたのです。
そこにですね、こんな事が書かれていたのです。

・美人警察官
女というのは、男に《きれいな人だな》と感動しながら見つめられると、
心が和むのでしょうね。

『うん、うん』と納得してしまったのです。

これもまた縁なのかもしれません。




感動 感じなくちゃ始まらない

2014年5月16日金曜日

観音様?

みなさん

こんばんは!


本日、不思議な出逢いが有りましたので報告させていただきます。


葱の種を買い求めに出かけた帰り道での出来事で、とっさにハンドルを切りコンビニへと
車を向けたのです。


 アイスコーヒーの氷カップを手にレジに向かうと素敵なお姉さまが会計の対応で
《素敵だな~》と想いながら会計を済ませると、目と目が合い微笑んでくれたのです。


 ここまでなら普通の出来事なのですが、それからは自分自身が不思議と微笑んでいるのです。
そこからは出逢う人々が、いや全ての物が美しく光り輝いているように感じる取れるではありませんか。


 不思議な初めての体験です。しばらく考えてみてみると、素敵なお姉さまは田舎者の
観音様だったのかも知れないと感じるようになったのです。


みなさん、不思議な出来事は有るんですね。






今日は私の観音様記念日








畑からの帰り道

みなさん

こんにちは!

キャベツ畑からの帰り道に黄色い薔薇に眼が止まりました。
黄色好きの百姓は直に撮影です。


家に帰り早速花言葉を検索

黄色いバラ 花言葉は
・あなたを恋します・友情・薄らぐ愛・恋に飽きた・別れよ・誠意がない・不貞・嫉妬


黄色と言えば幸せを連想したのですが・・・残念。






薔薇もいろいろ人間もっといろいろ




2014年5月15日木曜日

好きなんです貴女が





みなさん

こんにちは!


画像の花をご存知でしょうか?
昔から美しい素敵な女性の例えとしての言葉に

『立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花』


その芍薬の一品種です。もの心付いた時から我が家の庭あり、この時期
眼と心を豊かにしてくれます。


そして芍薬の花言葉は
「恥じらい」「はにかみ」「内気」「清浄」


花は誰かのために咲くのでは無い、草木が自分の命を次の世代に引き継ぎたいがために、
ただ、咲いているのである。


今日はそんな事を貴女が教えてくれたのです。





そんな貴女に逢いたくて





2014年5月13日火曜日

毎日数えるもの

みなさん

おはようございます。

最近、毎日数えるものができたのです。
お金では有りません。当然しわでも有りません。・・・

正解は、君子蘭の葉の枚数です。

この子は1999年に亡き母に実家から頂いた子なのですが、その頃アパートに住み
世話が出来ずにいたので上さんのお母さんに暫く預けられていてそこで株分けされ
花が咲く寸前に戻ってきたのが五年ほど前になるでしょうか。

その年に咲いただけでそれから咲かずにいたのです。それを先週植え替えをし手入れを
した訳なのです。

上さん曰く
『どんな風の吹きまわし』

君子蘭の花言葉をみなさんはご存知でいらっしゃいますか?
「貴い」「情け深い」「誠実」

葉の数が16枚になると花芽が付くそうです。只今14枚、来春が楽しみです。
そして、花言葉の様な人になれる事を願って!
 


人生の花が咲く日に出逢うまで
 

2014年5月11日日曜日

一通のメールから

みなさん

おはようございます。


春なので体が異変を起こしたのでしょうか?
一通のメールから家、血について考えています。

《どうもお互い背負う荷が重い運命?宿命?のようだわね。》


しばらく前に読んだ本の中に運命と宿命について書いてあったことは

運は自分の行いで変えることは出来るが、宿は宿っている、即ち自分が
現在に至るまでのご先祖の血なので変えることは出来ない。と言うような
事が書かれて有ったと記憶にあり。その時はそれほど気に留めずにいたのである。


そこで想い出したのが、徳川家康の家訓

《人生は重き荷を背負いて坂道を登るがごとし》


この様な事を考えるのも前世、前々世・・・の自分の行いが原因の一つに
あるのかもしれません。だからこそ今出来る事、運が付くような行いをしなくては
ならないのです。


みなさんは如何ですか?





堕ち切れれば堕ち付く宙ぶらりんの自分






2014年5月8日木曜日

謙虚を考えていると

みなさん

こんばんは!

大型連休を如何お過ごしになりましたか。
数日前から謙虚に引っ掛かっている百姓は、自分の言動を振り返る日々を過ごしました。

振り返った結果、何が出て来たかというと。

『他人の不幸は蜜の味』が自分の中に有るということです。

なぜ、この様な想いが出て来たのでしょうか。
やはり、引っ掛かりが原因の一つなのかもしれません。

道元禅師の言葉を借りるなら

『只』、になれない自分がいるからなのです。

只 只 只。

ただより高いものは無い。






人生只ひたすらに
 

2014年5月5日月曜日

引っ掛かり

みなさん

こんばんは!

縁が有って『謙虚』に引っ掛かっています。
謙虚ではない自分がいるからですかね。


嶋中労さまのブログのコメントより

毎田周一の『雑草のうた』の中に、こんな箴言があります。

☆人生観
世の中で一番大切なことはどういうことであるか。
頭を下げること。
一番詰まらぬことは。
高慢。


☆道徳
人間最高の徳は?
謙虚。
人間最大の不徳は?
高慢。



引っ掛かると言う事は、自分は高慢な人間なのかもしれません。
ある。ある。ある。






引っ掛かり 角が崩れて 丸くなり