2023年5月17日水曜日

にがりは苦かった

 みなさま

おはようございます。

昨日に塩化マグネシウム(にがり)粉末タイプが届きましたので、今朝先ほどなめてみますとにがりは苦かったです。

そんな苦いにがりを豆腐屋さんでもないのに何に使うのかと言えば田畑の作物のうま味を出すために使おうとしているのです。実際に苦土として肥料がありそれを米作りでいえば追肥に使いうま味を出すようにしているのですが、実際に味に反映されているのかを試してみたいと考えているのです。

10年以上前の事ですが、秋田県の米農家さんと話をしたときに『うちではただようにもらってくるにがりを田んぼに流し込んでいるんだ』と言っていた記憶があいまいではありますが残っているのです。

漢58歳これからも苦い人生を楽しんでまいります。おわり。


苦いが旨い そんな漢になりたくて

4 件のコメント:

嶋中労のプロファイル さんのコメント...

田舎者様

にがりが旨味を引き出すとは……知りませんでした。

コーヒーもそうですが、苦味こそがコーヒーの本質であります。

しかし最近、スペシャルティコーヒーの流行もあって、苦味より酸味に注目が集まっています。

「コーヒーはやっぱ酸味よね」と言ってるおばちゃんグループを目にしたことがあります。

コーヒーにうるさい私としては「なにバカ言ってんだよ!」と一言云ってやりたくなります。

コーヒーも人間も価値があるのは苦味です。

田舎者さんは苦み走ったいい男をめざしているとか。

ニンゲンってものをよくご存じですな。

田舎者 さんのコメント...

嶋中労さま

おはようございます。
コーヒーに関しては味覚が同じようです。酸味のコーヒーはただの焙煎不足だと舌で
感じます。酸味好きな人がいるのも分からなくないのですが、苦みの奥底に隠れている
複雑な旨味を感じてもらいたいものです。その一つが隠れた酸味なのです。

佐藤愛子さん言葉の一つに『苦労あっての幸せ』がありますが、苦みを旨味に変えられる
生き方をしてみたいものです。いや、しなくてはならないのです。一度きりの人生ですから。

ありがとうございました。

嶋中労のプロファイル さんのコメント...

田舎者様
さすがよく分かっていらっしゃる。

『苦味の奥底に隠れている複雑な旨味』こそコーヒーの本質であり価値なのです。

今どきの若い人は、深く煎り進めていくのが怖いらしく、浅煎りかせいぜい中煎りで焙煎を止めてしまいます。

その先にある、それこそ目くるめくような豊饒な味の世界を知らずして満足してしまうのです。

ボクはいつだって浅煎り派を批判するので、「嶋中は浅煎り派を敵みたいに言う」と敵視されてます。

だってコーヒーのことが全然わかっていないんだもん。

田舎者さんはさすがによく分かっていらっしゃる。嬉しいです。

田舎者 さんのコメント...

嶋中労さま

おはようございます。
40年ほど前に成りますでしょうか、もしかしたら労さまが編集に携わっていたかもしれない
blend(柴田書店)の別冊100名店?を片手に珈琲店御三家などを回っていた自分が蘇ります。

吉祥寺もかで楽しんだというより緊張したモカマタリ。これこそ苦みの奥底に隠れたうま味の
酸味だったように今となれば感じられるのです。

フライパンで焙煎をしてコンロ周辺を汚して怒っていた母が懐かしいものです。

ありがとうございました。